なんか消化設備変わりました?
平成24年4月1日に新発売したスーパーアウルNSⅢに変わってました!
消化設備といえば消化栓のイメージですが・・・
スーパーアウルは屋内消火栓に必要な貯水槽、ポンプ、非常電源及び配管が不要。
消火栓に比べてコストダウン!設置も簡単です。
備えあれば憂い無しですね!!
HOME > いい仕事本舗ブログ
2015.12.07
なんか消化設備変わりました?
平成24年4月1日に新発売したスーパーアウルNSⅢに変わってました!
消化設備といえば消化栓のイメージですが・・・
スーパーアウルは屋内消火栓に必要な貯水槽、ポンプ、非常電源及び配管が不要。
消火栓に比べてコストダウン!設置も簡単です。
備えあれば憂い無しですね!!
2015.12.03
三次元CADソフトが届きました。
といっても、小さな箱の中に製品のシリアルコードを記した用紙とガイドのみが入ったものでした。
この後、こちらでシリアルコードを入力しインストール完了という流れのようです。
色々なもの、サービスが簡素・簡略化されていく現代社会。
時代の遷り変わりをしみじみと感じます。
2015.12.02
2015.12.01
2015.11.26
SS400とSPCCの比較写真です。
同じ鉄ですが、左側の黒っぽいのがSS400
右側の白っぽいのがSPCCになります。
一般構造用の鉄鋼材であるSS材のうち、最も使用頻度の高い材料です。鉄といえばSS400
機械設備用途をはじめ、多くの分野で使われています。
形鋼の形でもよく流通しており、鉄鋼の代表的な規格材料といえます。
SPCCの説明
一般用の冷間圧延鋼板で、一般的に言われる鉄板になります。
表面が滑らかできれいなのでミガキ材とも呼ばれます。
加工性、成形性も良く、精密部品等の精度を必要とする部分にも使用される板です。
非常に錆びやすいので、加工後はメッキや塗装が必要な板となります。