2013.05.22 日蓮宗 大乗山 法音寺様から修理依頼の巻き ③ 金箔と金メッキ 【いい仕事本舗ブログ】 ドアノブが金箔(写真左)と金メッキ(写真右) 金箔とは、金を叩いて薄く延ばしたモノ。 金メッキは金属材料の表面に薄い金の層を付着させることで耐食性に優れています。 金メッキの方は、密着性をあげるために銅メッキを下地にし金メッキ処理をしました。 こうすることで長持ちするそうです。 よく回すドアノブの方は金メッキをつけることで耐食性に配慮したようです。 ツイート
2013.05.21 日蓮宗 大乗山 法音寺様から修理依頼の巻き ② 納品 【いい仕事本舗ブログ】 修理依頼から数ヶ月が過ぎました・・・。 ブログ的には次の日ですが・・・。 たたき出し凸凹を漆とパテで修正した後、全体に漆を塗りその上から一号色の金箔を貼ります。仕上げに箔の上からウレタンクリア塗装をし納品しました!! 見事な金箔です。 堂々とした感じがなんとも立派ですね。 ツイート
2013.05.20 日蓮宗 大乗山 法音寺様から修理依頼の巻き ① 依頼 【いい仕事本舗ブログ】 ある日のこと・・・・・・・ 日蓮宗 大乗山法音寺様から寺紋の修理依頼が入りました!! これが寺紋です! ドゥーン!! 近くによると変わった加工がされています。 これは銅板からたたき出しで、なんとこの仕事ができるのは日本でたったの2人ということです・・・ まさに職人技なり!! 感服いたしました。 ツイート
2013.05.16 竹のつい立をステンレス製へ 【いい仕事本舗ブログ】 竹のつい立をステンレス製で製作しようという試みを実施中。 (竹の場合)結構値段も高く、このような感じだと40000円~50000円程度するようです。 こんな感じに製作しようかなと考え中です。(案) 完成品は後日のお楽しみ・・・。 ツイート