HOME > いい仕事本舗ブログ

いい仕事本舗ブログ 板金業務のことや日々感じることなどを綴ります!

2013.04.08

三価クロメート

SPCC 1.6t
レーザー加工後、曲げ加工をし三価クロメートにて処理してあります。

三価クロメートってなんだろ?
亜鉛メッキ後の後処理として耐食性付与のため、三価クロムのクロメート(クロム酸塩)の薄い皮膜を付けることをいいます。
外観色調はユニクロに近いものとなります。
従来は六価クロメートを使用していましたが、六価クロメートに有害物質が含まれているということで
三価クロメートが代替品として登場しました!
しかしながら六価クロメートの方が耐食性も高く、値段も安いそうです。

2013.04.05

桃の花が満開ですよ!

本日は陽気が良くて気持ちいいです。
先日爆弾低気圧というものが到来してすごい雨と風でしたね・・
今週末は猛烈低気圧がやって来るらしいです。
この満開の桃の花も来週には散ってしまうと思うと儚いものですね・・・


最近は爆弾やら猛烈やらと低気圧も色々名前があるようなのでちょっと豆知識!
爆弾低気圧・・・「急速に発達する低気圧」
猛烈低気圧・・・「非常に強い風を伴う低気圧」「猛烈な風を伴う低気圧」
だそうですよ!
週末は飛ばされないように気をつけましょう。

2013.04.04

ユニクロメッキ(光沢クロメート白)

この製品は
SS400-D FB 9X75 を加工したものです。
FB材料切断後、切削(MC)加工をしユニクロメッキにて処理してあります。

ユニクロメッキってなに?
ユニクロメッキは亜鉛メッキの後処理として行なわれる。
特徴
青みがかった銀色のメッキ
他のクロメートメッキに比べると耐食性は良くなく、装飾性重視なメッキ
適用素材
S45C
SS400
SKS93
SPCC

2013.04.03

カシメるってなに?

薄板に穴をあけ、カシメる部品を通し、頭の反対側を叩きつぶして締結する方法です。
SPHC-P 3.2tの板の穴に部品を通し、反対側を潰します。

するとこんな感じに接合されます。

半永久的に接合し剛性力をもたせ、作業時間の短縮を図る事ができる有効な方法です。
仕上げとしてユニクロメッキが処理されています。

2013.04.02

切削(MC)加工 溝加工

切削(MC)加工 溝加工
SS400 9.0t 120X80
レーザーで外形と真ん中の穴を明け

切削加工にてザグリ加工と溝加工をしています。

あとは仕上げて完成です!

PAGETOP