HOME > いい仕事本舗ブログ

いい仕事本舗ブログ 板金業務のことや日々感じることなどを綴ります!

2013.04.22

ブッシュの圧入の様子

圧入の様子をお送りします。
圧入とはワーク同士を強い「圧」を加えることで押し込むことをいいます。
今回は丸い円筒のブッシュを穴に押し込みます。

これが圧入完了です!

百聞は一見にしかず、動画でもお楽しみください。

2013.04.19

鋳物加工 FC(鉄)

鉄鋳物加工
材質 FC です。 
素材はこんな感じになってます。

肌もガサガサです。
まずマシンMULTIPLEX 630を使って旋盤加工します。
MULTIPLEX 630は複合旋盤で左右対称の主軸台と刃物台の構成により、第1・第2工程連続加工が可能なのだ!!

上の穴は別工程 縦マシニングにて加工してます。

2013.04.15

イクラ ラピッドグラスゴーグル IS-RGG1のデモ

イクラ ラピッドグラスゴーグル IS-RGG1のデモがやってきました!
製品はこんな感じです。

装着するとこんな感じです。

何がいいかというとこんなは狭い隙間だと現状の溶接面では入れませんが

これならなんなく入って隙間まで溶接できるとまー課長は大喜びでした。

喜びを伝えてくるまー課長でした
マスクで見えませんがマスクの下は、やる気と笑顔でみなぎっています

2013.04.12

雄・雌ネジ切り加工

刃物を一定のスピード(ネジのピッチ)で前から後ろへと移動させネジを切る加工です
雄ネジ加工の写真

雌ネジ加工の写真

この雌ネジ加工の写真で横穴と縦穴が開いていますが、
複合旋盤の場合 両側にチャックがあるため、2工程により第1・第2工程連続加工。
複合旋盤がない場合 加工するには 旋盤加工後マシニング加工機での加工が必要ですが
複合旋盤だと1台の機械で加工することができる優れものなのです!!

2013.04.12

鋭角曲げとスプリングバック

この金型は曲げ型の角度30°になります。
するどい尖り度が横から見るとわかりますね!

これが曲げた製品になります。

材質 SUS304 2B 6.0
これで75°の曲げになってます。
弊社でできる角度は
曲げ型の角度30°ですがまでのスプリングバックにより40°程度が目安になります。
スプリングバックってなに?
必要な角度まで曲げても若干もとに戻る現象です。

PAGETOP