HOME >

いい仕事本舗ブログ

いい仕事本舗ブログ

2013.08.13

鉄材料 SPHC-P材とSPHC材の違いについて

写真上部の黒っぽいのがSPHC材
写真下部の白っぽいのがSPHC-P材になります。

こう見るとかなり色が違います。
SPHC材の特徴としては
黒皮皮膜付きのため、素手で触ると手が真っ黒になりますが錆び難く扱い易い素材です。
機械内部の部品などに使われることが多く、めっきや塗装を施し使う場合が多い。
SPHC-P材の特徴としては
黒皮皮膜を除去したもののことでカバーなど薄板の塗装品で外観を左右する場合に使用。
また強度を必要とする建築用ではSS400を使用します。

2013.08.12

虫食いがひどい~

むっしくいねぇ~
むっしくいねぇ~

ありゃ!!虫食いね!!

2013.08.07

電気屋さん上る!!

照明の付け替えで電気屋さんが現れました!!
蛇の道は蛇ですね!!餅は餅屋です!!
あんな高いとところまで梯子をするするっと上ってなんなく付け替え成功です。

専門なことはやはり専門の方に頼んだ方が早くて安全ですね!!

2013.08.06

停電がありました!!

停電がありました!!
天井の照明が真っ暗になってしまったようで

まー課長が迅速に対応していました!!

出来る男・・まー課長でした!

2013.08.05

袋ナット溶接

普通のナットはドーナツのように貫通していて向こう側がみえますが、袋ナットは袋ですから穴の奥が行き止りになっているナットです。
これが、溶接直後の袋ナットの様子です。

溶接焼けを落とした後の様子です。

PAGETOP