パイプに穴を明けました\(○^ω^○)/
曲げの素材を購入しマシニングにて穴加工を実施してあります。
寸法の取り方や穴位置を出すのが難しそうですがなんとか完成しました。
どうやら椅子の部材のようです。
完成が楽しみです。
HOME >
いい仕事本舗ブログ
2015.06.19
パイプに穴を明けました\(○^ω^○)/
曲げの素材を購入しマシニングにて穴加工を実施してあります。
寸法の取り方や穴位置を出すのが難しそうですがなんとか完成しました。
どうやら椅子の部材のようです。
完成が楽しみです。
2015.06.17
2015.06.15
2015.06.12
アルマイト処理とはアルミニウム専用の処理になります。
写真は、黒アルマイト処理をしたものになります。
特性としてはアルミ材の耐食性や表面硬度を向上させます。
アルマイト処理後に着色も可能です。
青色などもあります。
主な用途
装置部品、自動車部品、航空機部品
2015.06.11
溶接後の盛り上がったところを溶接ビードと言い
これを除去することをビードカットと呼びます。
写真のように、溶接ビートが盛り上がっています。
ウロコのように波波になっているのが溶接ビートです。
これをグラインダーにてビートカット仕上げをすると
ここまで仕上げることができます。
向きが変わったので見にくいかもしれません・・・
匠の技 1本でました! d(*^v^*)b
英語訳
That the weld bead the place where it was raised after welding.
It is called a bead cut to the removal of this.
I want to beat the cut finish this in grinder.