HOME > いい仕事本舗ブログ

いい仕事本舗ブログ 板金業務のことや日々感じることなどを綴ります!

2012.09.07

マシニングへお邪魔

今日は先日新しく入ったマシニング加工機 VARTICAL CENTER NEXUS 535C-2の作業中へお邪魔しました

やっぱり新しいマシンは中がピカピカですね

中のバイスもこんなにピカピカでチョー気持ちいい~

2012.09.05

間違い探し

先日作ったろうそく立ての第2弾が完成しました
そこで、2つのろうそく立ての写真から間違い探しならぬ変更箇所探しをやってみましょう
合計で9つの変更があります!!


ここから先は答えです↓
難易度 ☆ ポイント1点
・屋根の上の瓦
・屋根の上の丸棒の大きさ(先端に家紋入り)
・側面に格子柄のレーザーカット
・線香立てに線香
・正面の蓮のマーク
難易度 ☆☆☆ ポイント3点
・高さが30mm高くなった
・正面の屋根の曲がる位置が変わった
難易度 ☆☆☆☆☆ ポイント5点
・電解研磨処理がされている
・板厚が2.0t→1.0tへ変更

何点とれましたか?
ちなみに屋根に写っている顔は心霊ではございませんのでご安心を
最後に正面からショット!!

こだわりのポイントとしては、瓦の材質は2Bを使っています。これによって本体との色を変えることで
より見栄え良くなったと思います
OK牧場!!

2012.09.03

家紋

今日は家紋を作ってみました
これは、二村家の家紋で左三つ巴という紋です!

どこの家にもある家紋ですが、調べてみるとかなり沢山の家紋が存在します。
由来やなぞなど隠された意味があるのか興味深いです
暗号めいた物も存在するようです!!
この左三つ巴は神社に多用されているため、神社関係のひとが家紋として使いはじめたそうですので
二村家の先祖には神社関係の方がいたのかもしれませんね

2012.08.30

お墓のろうそく立て

お墓のお参りの時、風が強いからお参りしている間に火が消えるたり、火をつけるのに時間がかかったりと
たくさんの方が困っているそうです。
そこでお墓のろうそく立てを作ってみました

べーさんのデザインした蓮模様を側面に施しました

今日は特別にべーさんの製作依頼図を公開しましょう

こんな思い付きの図面で製作に協力いただいた方に感謝です

2012.08.29

蓮の花束

今日は久しぶりの曇りのち時々雨で、比較的涼しい一日のはずでしたが
なんと二村研磨では湿度75%を記録
とってもお肌がジメジメでした
最近、ご無沙汰してました蓮の試作が完成しましたので紹介します
今回の作品は SUS304 0.3tに鮮やかな紫色に仕上げてみました

これはエンビの薄いシートに色をつけてSUS材に貼ったという製品です。
これなら色んな色に仕上げることが可能ですね
そして今まで作ってきた蓮で花束みたいに撮影してみました。

結構、賑やかな色合いになりました
もしかして製作希望の方は要相談にて対応させていただきます

PAGETOP